6/14さくら学園にてヤマト福祉財団贈呈式が行われました。
頂いた助成金で色々な生地にプリントができるDTFプリンタ―を購入しました。
このプリンタ―のおかげで、今までよりも多種多様なバックを製作できることができます。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
今月のレクリエーションは豊里体育館で運動会を行いました。
開会の言葉はこのお二人にお願いしました。
お二人とも練習した甲斐があり、とても上手にできました。
ラジオ体操はいつも上手なS君がみんなの前に出て行いました。
1種目目はスプーンリレーです。
スプーンにピンポン玉を乗せて、コーンまで一周して次の人にバトンタッチです。
次は菓子食い競争!
紅白に分かれて応援合戦を行いました。
運動会ソング「ゴーゴーゴー」を元気いっぱい歌いました♪
次に紅白対抗リレーです。
走っても走らなくも自由なルールです(^-^)
玉入れも行いました。
綱引きも力が入ります。
今回は白組が勝ちました。
閉会式の言葉はAさんです。
施設に帰ってからマックランチを食べました。
表彰式
白組代表
がんばったで賞代表
久しぶりに思いっきり運動をして楽しかったです(^-^)
今回は雨の日の対策についてお伝えします。
足首からひざ下までのカッパと上半身はレインコートを着るなどしていました。
なぜ上下で分けたかというとトイレの着脱に支障が出たからです。
次の方法は車椅子全体にカッパを被せて移動する方法です。
最後は私や周りの車椅子ユーザー驚いた方法を紹介します。
それは、カッパを着ても足は濡れてしまうため靴へごみ袋を被せ移動しました。
感想としては「全く水は入らなくていいんじゃない」と思いました。
新たな発見ができて良かったです。
応募内容:
作品データはPNG形式またはJPEG形式として下さい。(ファイルサイズ5MB以下)
染色方法は自由としますが、紙媒体では染色方法により上手く生地に色がプリントできない場合があります。
募集締切
2023年7月21日
選考
審査による最優秀作品 最大3名
応募資格
障害者手帳をお持ちの方、年齢不問
応募方法
メールまたは折らずに郵送、またはご持参下さい
info@sakura-gakuen.org
入賞作品の発表
審査結果は入賞者に通知するほか、HPやインスタグラムで発表します
注意
応募作品は、自作・未発表で、第三者が有する知的財産権の権利をしないものに限ります。
何らかの事故及び障害でデータが開けない等の問題が発生した場合は一切の責任は負いません。
応募作品は紙媒体を含め、デジタル化し審査します。