5月レク~運動会~
5月16日ミニ運動会を行いました。
お昼は冷やし天ぷらうどんとおいなりさん。
運動会は東光台の体育館で行いました。
青チームと赤チームに分かれてスタートです。
ラジオ体操はSさんが前に出てくれました。
開会の言葉はHさん。
選手宣誓はTさんとYさん。
最初の競技は「ボールコロコロリレー」
棒でボールを転がしながらコーンを回り、次の人へバトンタッチする競技です。
プログラム2は「玉入れ」です。
両者にらみ合いです。
どちらがたくさんボールを入れられるでしょう!?
ボールを拾い、カゴに入れる動作がとても速い!速い!
カゴはボールでいっぱいになりました。
ボールを数える間もみなさん真剣な眼差しです。
体育館は少し蒸し暑かったので、こまめに水分補給と休憩をとりました。
プログラム3は「パン食い競争」
職員+重い腰を上げたSさんも参加しました。
プログラム4「ボール渡し」
ボールが落ちないように頑張って!!
2人1組で行う団体戦です。
プログラム5「リレー」
最後の種目です!
施設に帰ってからお菓子が配られました。
今日はみなさん頑張りましたね(´▽`*)
閉会の言葉はMさん。
とても楽しいミニ運動会でした♪
パソコンの寄付をいただきました。
4月レクリエーション~ボーリング~
ボランティア清掃
つくば市議会議員様方の見学会
つくば市市会議員の川久保皆実さんが、施設見学会に参加されました
3/27 午後、川久保皆実さんが、施設見学会に来所されました。
施設内の4種の軽作業(バリ取り、ねじ止め、むしり、やすり掛け)には
質問も交え見学されました。
パソコンの解体作業・記憶装置(HDDやSSD)の破壊作業を見学されました。
基板を初め約40種類に分別されて95%以上がリサイクル販売されることに驚かれていました。
《前列3人はパソコン解体作業のマイスター(利用者さん)、後列は川久保さんと担当職員》
手織りとプリントを融合したオリジナル製品の制作現場では、
手織り作業を特に熱心にご覧になり、出来上がりに関心されていました。
《手編み機を前に利用者さん、職員、川久保さん》
これを機に、少しでも不用パソコンのつくば市からの寄付や
オリジナル製品の認知度が深まれば嬉しい限りです。(MT)
《追伸》
素敵なあったかいコメントを川久保さんがインスタに載せていただきました
こちらをクリック➡ Instagram
3月レクリエーション~チャレンジアート見学~
3月のレクリエーションは、つくば美術館にチャレンジアート見学に出かけました。
さくら学園では今回初めてチャレンジアートに出品しました。
その作品と他の施設の作品を見学するツアーです(´▽`*)
つくば駅までは電車で移動。


ランチはQ’tのフードコートで事前に決めていたメニューを食べました。
平日のせいか空いていたので、スムーズに座ることが出来ました。





ランチの後はつくば美術館まで歩いて移動。


美術館にはたくさんの作品が展示されていました。
さくら学園では10名の作品を飾りました。








帰りの電車では疲れて眠ってしまう方もいました。とても有意義な1日になりました。

つくば市長が着ているのは・・・
チャレンジアートフェスティバルの壇上でつくば市長が着用されていたのは
さくら学園のTシャツでした☆☆
嬉しいです!
写真は市長のインスタグラムです。https://www.instagram.com/igarashitatsuo/
これからもアートにチャレンジしていきたいと思います。