つくば市役所マルシェ

11月15日(月)つくば市役所マルシェに参加しました。

とても天気も良く、過ごしやすい気温だったため、

前回よりお客様は多かったように思えました。

さくら学園では、手織り商品の販売と手織り体験を行いました。

利用者のYさんはお客様の前でいつものように

上手に手織りを行うことができました。

スヌードやクリスマスオーナメント、マルチケースなど

たくさんの商品を販売することができました。

次回は来年3月28日です。

 

 

ハロウィンレクリエーション

10月のレクリエーションは「ハロウィン」です。

ランチには好きなメニューのお弁当を食べました。

午後は、オーバルボールを行いました。

オーバルボールとは、卵型のボールを中央の的に目掛けて転がし、

点数を競うゲームです。

   

思い通りに転がらないボールに悪戦苦闘しながら、楽しくゲームを行うことができました。

次は、ジェスチャーゲームです。

お題を見て、みんなで何かを当てました。

AさんがNiZiUを踊りだしました。

怖いお面と可愛いダンスのギャップにみんなで大笑いです^^

結局、答えは「エイリアン」でした( *´艸`)

Aさん、面白すぎです♡

 

最後に「ミイラゲーム」です。

3人1組になり、一人をトイレットペーパーでミイラにするゲームです。

みんなカッコイイミイラに変身できました。

帰りにお菓子と、自分で作ったかぼちゃを配りました。

かぼちゃはとっても良く出来ているので、

ぜひお家で飾って下さいね(´▽`*)

特別支援学校から・・・

今週は特別支援学校から5名の実習生が来てくれました。

初日は緊張した様子でしたが、

2日目からは満面の笑顔が見られました。

 

2週間の実習は、たのしく過ごしたいと思います^^

最終日は一緒にハロウィンパーティーで盛り上がりましょう♪

ご両親へのプレゼント

真珠婚式祝いにプレゼントするマフラーをご自分で織り上げました。

ご両親の喜ぶ姿が目に浮かびます。

今日の手織り担当は・・・

今日の手織り担当は、Yさんです。

細かい作業が得意なYさんは、

絵がとても上手で、色彩感覚も素晴らしい方です。

Yさんがどんな色の組み合わせで織り上げるか楽しみです。

9月のレクリエーションは・・・

9月のレクリエーションは食事会&室内ゲームです。

昼食にサブウェイのサンドセットを食べました。

野菜たっぷりで食べ応えたっぷり!

ポテトもとてもおいしかったです(*´▽`*)

午後は室内で、バッゴーとラダーゲッターを行いました。

 

バッコ―はお手玉のようなものを穴のに入れるゲームです。

入りそうで、入らないところが面白かったです^^

 

 

ラダーゲッターは両脇にゴルフボールのようなゴムボールがついている

ひもを投げて、棒にかけるゲームです。

簡単そうに見えて、なかなか難しかったです。

 

今日の手織りメンバーは・・・

今日の手織りメンバーはNさんです。

黒のたて糸に、横糸をピンク糸や白糸を使ったストールを製作中です。

Nさんは何色が好きか尋ねると「黒!」とのこと。

でもピンクと白を使うのね(*´▽`*)

 

どんなストールになるか楽しみです。

9月のレクリエーション

毎月さくら学園ではレクリエーションを行っています。

以前は工場見学やカラオケ、ソーセージ作りなど出かけることが多くありましたが、

昨年からはコロナ感染症対策のため、外出を控え、

施設内で行っています。

 

コロナが流行り始めた頃は、レクリエーションも控えていましたが、

レクリエーションを楽しみしている方がたくさんいるので、

感染予防をして安全に行えるレクリエーションをするようにしました。

 

今月はサブウェイを食べ、バッゴーとラダーゲッターの軽スポーツを行います。