TX万博記念公園駅周辺のボランティア清掃

さくら学園では定期的にボランティア清掃を行っています。

この活動を始めてから4年ほど経ちますが、

年々ごみは減っているような気がします。

 

一人ひとりの試みのせいか、

または他の清掃グループのおかげか、

それは定かではありませんが、

綺麗な街が保てるよう、これからもお手伝いを続けたいと思います。

伸也の車椅子目線からのつぶやき~バスの車椅子対応編

 

今回は、バスを利用して感じたことをお伝えします。

私は色々な場所でバスを利用してきましたが、

その中でも1番ひどかったです。

ここからは、実際のやり取りを紹介します。

 

運転士さんが{スロープどれですか}と聞いてきました。

私あまり車椅子の対応に慣れていない方なのかなと思いました。

私が場所教えて無事に乗車できました。

でもそんな簡単な話で終わりませんでした。

 

まだまだ運転士さんから驚きの発音が2回飛び出しました。

1つ目、「車止めってありますか?」と聞いたところ、運転士さんが「車椅子の固定器具など知らないし、

営業所でも教わらなかったそんなこと」という返答がありました。

 

「次回からこの路線使うなら、事前に連絡するようにしてください」とのことでした。

 

以上の2点のことからここで揉めても無駄と判断し、車椅子の固定をせず乗車しました。

でも私は到底納得できる訳もなく目的地到着後、

そのままでバスの営業所へ直接行って状況を説明しました。

 

営業所の方がこのようなことが起きないようにします。とのことでした

このようなことが今後起きないと良いと思います。

伸也の車椅子目線からのつぶやき~初詣編

 

今回は、初詣に行ってきたのでその様子をお伝えします。

通り沿いにあった大宝八幡宮へ行ってきました

移動には車を使いました。

駐車場は、砂利でしたが車椅子でもスムーズに移動できました。

本殿まで車椅子で行くことができます。

鳥居を通って本殿に行くまでに少し地面が盛り上がっている部分がありその場所では後ろ向きで進みました。

車椅子対応トイレはありませんでした。

 

最後になりますが、車椅子対応トイレできると良いと思います。

1月レクリエーション

1月のレクリエーションでは、一言主神社に初詣に行きました。

午前中はいつも通り作業を行い、

お昼は自分で選んだ好きなメニューのお弁当を食べ、

午後に初詣に出かけました。

お賽銭しお参りし、

おみくじも引きました。

その後は毎回恒例の大判焼きタイムです。

いつもでしたら、焚火を囲んで頂きますが、

この日はとても暖かかったせいか焚火はありませんでした。

 

しかし、大判焼き屋さんの店主のご厚意でお座敷にあげて頂き、

室内でのんびり頂くことができました(^-^)

 

 

謹賀新年

今年初めての通所日です。

みなさん、いいお正月を迎えたようです。

お出かけした話や美味しいものを食べた話や

家族と過ごした話などを教えてくれました。

 

今日はお弁当屋さんがお休みなので、

全員お弁当持参です。

今年1年、いろいろなことにチャレンジできるよう

支援していきたいと思います。

2023年もよろしくお願いします(^-^)

 

伸也の車椅子目線からのつぶやき~多目的トイレ編

 

今回は、多目的トイレについてお伝えします。

多目的トイレは、駅、図書館、交流センター、ホテルなどにはあります。

やはりトイレの有無は外出予定を立てる上で知っておきたい情報の1つだと思います

私は今まで多目的トイレの有無について電話で確認をとっていました。

ですが、先日知り合いに多目的トイレの場所を検索できるサイトを教えてもらいました。

多目的トイレマップと検索すると出てきます。

このサイトは、かなりピンポイントで、

エリア付近の多目的トイレを探すことできます。

例えば、都道府県、市町村等を入力すると、

多目的トイレのある場所が表示される他、

施設名を入力しても探すことができました。

そのサイトと地図を使えばすぐに多目的トイレを検索できるので、

とても便利だと思いました。

 

最後になりますが、今後はこのサイトを使いながら、

外出計画を立てたいと思います。

12月レクリエーション

12月はクリスマスパーティです。

お昼はケンタッキーのポットパイのセットを食べました。

午後は折り紙でリースを作りました。

簡単そうに見えて、糊で貼る向きが難しかったですが、

とても可愛らしく仕上がりました(^-^)

そして、毎年恒例のBINGO大会!

みなさんカードを見つめる姿が真剣です。

BINGOになった方から順に景品を選びます。

ぬいぐるみやキャラクターグッツ、お菓子やラーメンなど

毎年職員の選りすぐりの景品です。

 

今年もあと僅かです。

かぜなど引かず、残り少ない今年をみんなで楽しく過ごしたいです(^-^)

 

二人は仲良し

Sさん(奥)がいつも愛用しているお絵描きパットを

今日はTさん(手前)に貸してあげていました。

 

Tさんが楽しく描いている様子を

Sさんが微笑ましく眺めています(^-^)

 

とても仲睦まじい素敵な光景です。