避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

設定内容は「11:30 震度6の地震発生」です。

 

地震の揺れが収まってから、外へ避難します

 

 

全員揃っているか確認します

 

けが人がいたので、救護班が手当をしました。

 

みなさん、あわてないで上手く非難できました。

避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

設定内容は「11:30 震度6の地震発生」です。

 

地震の揺れが収まってから、外へ避難します

 

 

全員揃っているか確認します

 

けが人がいたので、救護班が手当をしました。

 

みなさん、あわてないで上手く非難できました。

今日のマナー講座

リボン結びの練習

 

メイクレッスン

 

ネクタイ結び

 

 

 

職員も練習中(笑)

今日のマナー講座

リボン結びの練習

 

メイクレッスン

 

ネクタイ結び

 

 

 

職員も練習中(笑)

研修にもかかわらず

水戸で手塚治虫のチラシを発見!?

火の鳥が好きな私はさっそく持って帰ってきました。

異形編第12話の尼の話がお気に入り。

尼を殺しに行った主人公が自分の家に帰れなくなり尼に成り代わり。そして、自分に殺されると言う内容。

テーマは輪廻転生。

気になった方は是非水戸に。

名刺交換

今日のマナー講座は名刺交換の練習をしました

研修会に参加してきました。

6月17、18日に福祉職員キャリアパスの中堅職員の研修に水戸まで行って来ました。

2日間の研修では中堅社員のありかた・後輩の育成・職場の雰囲気づくり・自分のキャリア分析・後輩と上司のパイプ役になる等を勉強して来ました。後輩職員に教える立場に初めてなったのでどう声掛けするべきか?上司と後輩職員の間に入るということがわかり勉強になりました。

研修中は6名で即席チームになりました。老人介護の人、福祉の現場の事務職の人などいろいろな職種の人達との縁がありました。午後から先生から出題された課題をこなしていきます。1日目は緊張の面持ちの6名でしたが、2日目にはチームワークを発揮できたと思います。講習最後には、アドバイスシートをチーム全員に書くと言う課題でした。皆さんから素敵なコメントをいただき嬉しく思いました。行動・実践に移せるかはすぐには実行できそうもありませんが、自分なりに進んでいこうと思います。(YK)

特別支援学校の実習生さん、緊張しながらも楽しんでいます。

今週からつくば特別支援学校と伊奈特別支援学校から3人の実習生が毎日通所しています。
 
今日で4日目です。さすがに慣れてきて、作業中は余裕が出てきたのか「よそ見」もできるようになりました(笑)
 
 
 
 
休憩中はそれぞれさまざまに過ごされています。今日は施設長と腕相撲で盛り上がっていました。
彼らの夢の実現に少しでも支援できればと感じます。明日はマナー講座です。(MT)

芝生アート

先日芝生で子供達が芝生アートをしていました。

斬新な発想ですよね!!

立派な作品の完成です。

 

 

 

 

 

芝生アート

先日芝生で子供達が芝生アートをしていました。

斬新な発想ですよね!!

立派な作品の完成です。