11月30日イルミネーション点灯式着々と準備を進めています。 さくら学園では、 4種類から選べるフレーバーポップコーンか (実物がないので、とりあえず原料(笑)) お風呂に入れる香りのギフト を募金をしてくれた方に差し上げることとなりました。 頂いた募金は大切に使わせて頂きますので、 ぜひご協力宜しくお願い致します。
車いすも載せられる「軽ワゴン」を助成いただき感謝です。先日、洲崎福祉財団の助成金贈呈式が東京都日本橋で行われました。他の助成先の障がい者施設の方とも情報交換もできて有意義なひと時を送ることができました。 さくら学園では「車いすも移動できる軽ワゴン送迎車」を申請しておりました。普段は車いすの方は自力移動ができ、車いすを車両で移送することはあまりないのですが、緊急時のことを考え申請いたしました。今回は洲崎福祉財団の選考委員の方のご理解を得られ、有難いことに助成いただくことになりました。納車は来年3月頃ですが、大切に毎日の送迎に使わせていただきます。
ボランティア清掃今日は月に1度行っている、地域のボランティア清掃の日です。 さくら学園から駅周辺のゴミを拾い集めました。 大きなゴミは多くはありませんが、 タバコの吸い殻は、とても多いです。 灰皿があるところか、携帯用の灰皿を使用して頂きたいです。 利用者の方は、とても小さなゴミも一生懸命拾っていました。 今日は傘が2本捨ててありました。 ゴミは、ゴミ箱にお願いします。 私たちが清掃しなくても、いつでもきれいな街であってほしいです。
香りのギフトを・・・2まだまだ研究中です。 スが開いちゃいました。 以前より、着々とできてはいます。 (↑あらじおが渋い(笑)) が、まだまだ研究が必要のようです。 2色がかわいい♡ 大量生産できるよう研究します^^ おまけ きのうのマナー講座の様子です。 みなさん、真剣に勉強していました。
香りのギフトを・・・2まだまだ研究中です。 スが開いちゃいました。 以前より、着々とできてはいます。 (↑あらじおが渋い(笑)) が、まだまだ研究が必要のようです。 2色がかわいい♡ 大量生産できるよう研究します^^ おまけ きのうのマナー講座の様子です。 みなさん、真剣に勉強していました。
香りのギフトを製作中です。が! 思った以上の以上のそれ以上に上手くいきません。 分量は合ってる、けど固まらない・・・ う~ん・・・原因は何か・・・ やっと一つ成功! またまた成功! でも想像より時間がかかりそうです。 もう少し、研究が必要のようです^^;
香りのギフトを製作中です。が! 思った以上の以上のそれ以上に上手くいきません。 分量は合ってる、けど固まらない・・・ う~ん・・・原因は何か・・・ やっと一つ成功! またまた成功! でも想像より時間がかかりそうです。 もう少し、研究が必要のようです^^;
クリスマスの・・・ガーランドを飾りました。 日中一時支援を利用されている方に、ガーランド作りをお手伝いしてもらいました。 とても可愛く出来ました。 クリスマスまで楽しみたいと思います。 今日もみなさん、作業をがんばっています。 パソコン班も ゴム取り、グロメット作業も 順調に作業は進んでいます。 さくら学園では、交替でお昼のお茶碗洗いも利用者の方が行います。 今日の担当はYさん。 今日は家に帰ったらお母さんに 「今日はお茶碗洗いをするよって言います!」 と言っていました。明日の報告が楽しみです^^
クリスマスの・・・ガーランドを飾りました。 日中一時支援を利用されている方に、ガーランド作りをお手伝いしてもらいました。 とても可愛く出来ました。 クリスマスまで楽しみたいと思います。 今日もみなさん、作業をがんばっています。 パソコン班も ゴム取り、グロメット作業も 順調に作業は進んでいます。 さくら学園では、交替でお昼のお茶碗洗いも利用者の方が行います。 今日の担当はYさん。 今日は家に帰ったらお母さんに 「今日はお茶碗洗いをするよって言います!」 と言っていました。明日の報告が楽しみです^^
11月15日今日も昨日に引き続き、イルミネーション点灯式のお店でお配りする 香りのギフトの製作準備です。 今日の担当はHさん。 材料の分量を量って、袋に入れる作業です。 今日は天気も良かったので、ウォーキングを行いました。 さくら学園を出発し、万博公園記念駅を通り、約30分のコースです。 今日は金曜日。 また月曜に元気に会いましょう!