今日の午後は余暇活動です。
余暇活動は自分の好きなことをする時間です。
今日のオセロ対戦はTさんとAさん。
Aさんは初オセロ対戦。
Aさん、オセロのルールはバッチリ!
どちらが勝つかな^^???
Nさんの塗り絵はドラえもん。
さすが、Nさん。とても丁寧です。
お子さんにプレゼントするのかな💛?
Mさんは力強いタッチで仕上げています。
仕上がりが楽しみです♪
昨日母親と半年ぶりにプールへ行きました。場所はつくばウエルネスパークです。
まずプールでの運動の良さについてお伝えします
肺活量が上がることと、体に無理なく負荷をかけられることの2つです
次に館内のバリアフリーについてお伝えします。
まず入口入ってからエレベーターで降りて、右側のスロープを上がると受付があります。
受付で水用車椅子を使いたいと伝えれば借りることできます。
水用車椅子とは、更衣室からプールサイドまで行ける車椅子のことです。
続いて更衣室ついてです。
男性、女性とは別に家族更衣室というものがあります
家族更衣室とは、性別に関係なく使える更衣室のことです。
車椅子トイレはプール受付近く1つとシャワー室横に1つの2か所あります。
ウエルネスパークの特徴としては、車椅子でも楽になる出入りできるスロープがあり
車椅子から水の浮力で立ち上がることができます。
退水時は近くのスタッフさんに声をかけ手伝ってもらいました。
最後なりますが、水中での運動はとても気持ち良かったです。
8/26より感染予防対応が変更され、また来園者へのお願いが追加となりました。
ご不便やご負担をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
新型コロナ感染予防について現在の対応
日頃コロナ感染防止のために、多大なご協力をいただきありがとうございます。
厚労省や茨城県から指針に基づく、当園として現在の感染予防対応をお知らせします。
①来客者や利用者・職員の室内でのマスク着用を義務付けしております。
②ソーシャルディスタンスを考慮し、対面での着座を避け、隣席とは高さ60cmの透明ボードで飛沫感染を予防。休憩時間での室内換気の励行。
③通所時の次亜塩素酸水による手指の消毒、昼食前の手洗いの励行とテーブルの次亜塩素酸水による清掃。終了後、職員による室内テーブル・ロッカー・トイレ・ドアノブ等の次亜塩素酸水による消毒。
④職員の東京都への不要不急の移動・滞在の自粛要請。都内在住者の当園への不要不急の移動・滞在の自粛のお願い。
以上、適切な支援活動をしながら、できることを可能な限り努めております。ご意見等いつでも承ります。また、今後感染状況によって適時変更追加となることをご承知ください。
ご来園者へのお願い
次のいずれか一つでもあてはまる場合は、来園や通所を中止していただき、病院等への受診や保健所への連絡も含め静養をお願いします。
・通常の風邪の症状(発熱・咳・のどの痛み・鼻水・だるさ)や味覚・嗅覚の異常等がある場合
・上記の同じような症状が同居のご家族でみられた時
・起床後の検温で37.2℃以上の時
できるかぎり感染予防に努め、新型コロナ感染による閉所を避けるためのお願いですので、ご協力をよろしくお願いいたします。また上記の対応やお願いは感染エリアの拡大縮小によって予告なく変更となります。