避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

震度6の地震が発生しました(という設定です。)

 

揺れが収まったあと、みんなで外へ避難しました。

点呼をとると、一人逃げ遅れている方がいました(という設定です)

Hさんを救出後、再度人数を数え、けが人がいないかの確認をしました。

 

みなさん、冷静に避難することができました。

避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

震度6の地震が発生しました(という設定です。)

 

揺れが収まったあと、みんなで外へ避難しました。

点呼をとると、一人逃げ遅れている方がいました(という設定です)

Hさんを救出後、再度人数を数え、けが人がいないかの確認をしました。

 

みなさん、冷静に避難することができました。

12月のレクリエーション

12月19日(土)さくら学園内でレクリエーションを行います。

内容は、ビンゴゲームと食事会です。

食事は丸亀製麺ランチセットです。

 

ビンゴゲームでどんな景品が当たるか楽しみですね^^

土曜通所日

さくら学園では月に0~2回、土曜日通所があります。

普段は9時~16時の利用時間ですが、

土曜日は9時~12時までの半日通所です。

 

作業はいつも通り行います。

今日は雨も降りとても寒い日です。

来週は暖かい日が続くとの予報です。

月曜日にまた元気に会いましょう^^

ひざ掛け

コロナウィルス感染症対策のため

換気を行っています。

 

この時期は外気が入ると寒いため、

ひざ掛けなどを各自ご用意頂いています。

 

さて、今日は1日体験にMさんが来てくれました。

Mさんはものづくりがお好きなようで、手作りのストラップを見せてくれました。

色合いがとてもかわいいストラップでした。

 

さくら学園では、さをり織りに挑戦してもらいました。

織り方もとても上手で、選ぶ糸の色合いも素敵でした。

「出来上がったら、お母さんにポーチにしてプレゼントしたい」

と話してくれました。

きっと、お母さんも喜んでくれると思います^^

ひざ掛け

コロナウィルス感染症対策のため

換気を行っています。

 

この時期は外気が入ると寒いため、

ひざ掛けなどを各自ご用意頂いています。

 

さて、今日は1日体験にMさんが来てくれました。

Mさんはものづくりがお好きなようで、手作りのストラップを見せてくれました。

色合いがとてもかわいいストラップでした。

 

さくら学園では、さをり織りに挑戦してもらいました。

織り方もとても上手で、選ぶ糸の色合いも素敵でした。

「出来上がったら、お母さんにポーチにしてプレゼントしたい」

と話してくれました。

きっと、お母さんも喜んでくれると思います^^

就職が決まりました。

今日で退所し、明日からお仕事のKさん。

最後にさくら学園の仲間にあいさつをしました。

 

お給料を頂きたら、洋服を買いたいそうです^^

 

Kさんの就労が定着し、いつまでも楽しく働けるよう

これからもさくら学園のサポートは続きます。

 

あしたから、また一緒にがんばりましょうね!

11月レクリエーション

今月のレクリエーションはクリスマスリース作りと食事会です。

クリスマスリースはいつもお米を頼んでいる會田農園の方に教えて頂きました。

リースの材料はわらで作りました。

わらをねじって、輪を作ります。

それに好きな飾りを付けていきます。

今回はみんなで織った生地を使いました。

みなさん個性的なリースが出来上がりました。

 

軽食でケンタッキーのポットパイセットを食べました。

とても楽しい1日でした^^

新しい作業です

ネジの袋入れです。

ネジを袋に入れ、袋の口を折りたたみ、

ホチキスで止めます。

 

いつも同じ作業が好きな方や

新しい作業に挑戦したい方や色々ですが、

 

仕事を黙々と一生懸命こなすことは

みなさん共通していると思います^^

余暇活動

今日はマナー講座後に余暇活動を行いました。

トランプをする方

 

塗り絵をする方

絵を描く方

好きなことをして過ごす時間です。

Yさんは、クリスマスリースの飾りを作るお手伝いをしてくれました。