ボランティア清掃つくば市にある就労継続支援B型、就労移行支援のさくら学園です。 さくら学園では月に1度、地域貢献のため万博公園駅周辺のボランティア清掃 をおこなっています。 本日は2班に分けて行いました。 安全の為、お揃いのビブスを着用します。 燃えるゴミと燃えないゴミの袋を持ち出発です。 たばこの吸い殻がとても多いです。 もう一班は万博記念公園駅西口を清掃しました。 私たちの活動が必要のない、 きれいな街になることを願っています。
連休明けのさくら学園つくば市にある障がい者就労継続B型、就労移行支援のさくら学園です。 本日の作業です。 こちらはsakuraておりです。 マルシェに出品する為、ストールを織っています。 こちらの方はsakuraており商品のパッケージを作っています。 こちらのTさんは車いすで乗降可能なバスの路線図を作成中です。 バス会社では乗降可能といわれるバス停でも ここはちょっと無理があるよね、というバス停もあるので、 安全に乗降できるバス停の路線図を作成しています。 そして今月から通所しているOさんです。 そして寝不足のHさん。 午後は起きてお仕事できるかな(;’∀’)?
母の日にいかがですか?つくば市にある障がい者就労継続支援B型、就労移行支援 さくら学園では、「sakuraており」という 手織り教室を開いています。 母の日にご自分で手織りしたストールのプレゼントは いかがですか? お母さまの好きな色合いで織った 世界で1枚だけのオーダーメイドストール。 初めての方でも1日で織ることができます。 3000円程度で出来上がります。 ぜひ、ご利用下さい(^^♪
4月レクリエーション今月のレクリエーションは食事会&イースターエッグ探しです。 食事はイーアスにある鎌倉パスタとクロワッサンを頂きました。 みなさん美味しそうに残さず食べることができました。 食事の後はイースターエッグ探し。 2チームに分け、相手チームが隠した卵を探します。 こんな意外なところにも隠れてます(*´▽`*) ↓束ねた髪にあるよ 探した卵に好きな絵を描いて、 中にお菓子を入れました。 入らなかったお菓子は、その場で美味しく頂きました。 とても楽しいレクリエーションでした。
今月の創作活動今月の創作活動は「鯉のぼり」を作りました。 ビニール袋を使用し、 オリジナル鯉のぼりを作りました。 マジックで絵を描いたり、 青いビニールで装飾したり みなさん、素敵な鯉のぼりが出来ました。 みんなの鯉のぼりを外に飾りたいと思います。
3月レクリエーションつくば市の就労継続支援B型、就労移行支援 さくら学園 3月のレクリエーションは食事会&お花見です。 お昼は施設内で吉野家牛丼セットを頂きました。 牛丼、味噌汁、サラダ、おしんこのセットでボリューム満点でしたが、 ほとんどの方が残さず食べることができました。 午後は近くの万博記念公園に桜を見に行きました。 今年は早くも満開でとてもきれいでした。 来年はマスクなしでお花見が出来ることを願っています。
さくら学園ギャラリーつくば市にある就労継続支援B型、就労移行支援のさくら学園では、 毎月テーマを決め、創作活動を行っています。 3月のテーマh「春」 みんなで「春」を描きました。 いつも積極的に絵を描かない方も 何枚も「春」を描いてくれました。 みなさんの素敵な作品を歩道に面した場所に 展示することにしました。 お散歩中の方が足を止めて眺めていました。 お時間がある方はぜひ見に来てください^^
今週から新しい仲間が増えましたこの春卒業したIさんの通所が始まりました。 Iさんはとても穏やかな方です。 高校時代に実習で利用されていました。 今春から一緒に過ごすことができて、とても嬉しいです^^ これから、一緒にがんばりましょうね♪ 他のご利用者もいつものように作業を頑張っています。 来週は近くの公園に桜を見に行く予定です。 今年はすでに半分以上咲いているので、 散ってしまわないか、ドキドキです(;’∀’) 密にならないように、楽しみたいと思います。