コットンストールレッスン

本日のレッスン生はMさんです。

グリーンが好きなMさんはたて糸をグリーンにしました。

 

たて糸は好きな色を好きなだけ選んで織ることができます。

端までとても上手に織れています。

細かいことが得意なMさん。さすがです(*’▽’)

どんなストールが出来上がるか楽しみです♪

創作活動

今日の創作活動は絵手紙です。

今日はペンの使い方、書き方を練習しました。

次回はハガキに書いてみようと思います。

今日はマナー講座

さくら学園では定期的にマナー講座をひらいています。

今日は遅刻に関するマナー講座です。

遅刻しないために大事なことなどを学びました。

差し入れを頂きました

たくさんのドーナツを頂きました。

今日通所されている方に作業終了後に食べて頂こうと思っています。

 

Kさん、ありがとうございます。ごちそうさまです(*’▽’)

頂いた寄付金で・・・

先日頂いた寄付金で、絵手紙セットを購入させて頂きました。

絵の具とサインペン、水皿、筆、はがきなどを購入しました。

今月の創作活動から早速練習したいと思います(´▽`*)

 

今日のさくら学園

今日は風が冷たく肌寒い日です。

さくら学園では加湿器を数台置いて、乾燥しないよう注意しています。

 

感染予防対策をしながら、今日も作業をがんばっています。

 

只今ピンクチェックのストール製作中です。

11月レクリエーション

11月のレクリエーションは食事会とクリスマス準備とゲームです。

お昼はあばしり屋の海鮮丼を食べました。

ボリューム満点でとても美味しかったです。

午後はスノードームを作りました。

雪のようにキラキラ光るラメを入れ、とてもきれいに仕上がりました。

クリスマスツリーも飾りました。

サンタさんへ願い事を書いてツリーの下げました。

   

ゲームはコップ倒しと

風船バスケットで盛り上がりました。

盛りだくさんのレクリエーションでした(´▽`*)

創作活動

今月の創作活動は「クリスマスオーナメント作り」です。

ツリーに見立てた紙に、毛糸を巻き付けたり、色を染めたり

素敵なオーナメントができました。

 

鈴をつけて、ツリーに飾りたいと思います。

私の仕事は、「土」を使わない野菜作り

先日、6ヶ月前に就職されたKさんの職場(農園)へ行ってきました。就労定着支援のサービスを利用されているので、今回はモニタリングでお邪魔しました。

 

農場長さんからKさんの働きぶりをお聞きし、Kさんとは今後の課題について話し合いました。

この農園は、3人の障がいのあるスタッフに対して、1人のサポートスタッフ(農場長)がつくので1人ひとりに目が行き届く体制が大きな特徴です。

 

今回は小ねぎの手入れの真最中でした。ここは危険な農機具を使わず、また、パミスサンド(軽石)を使用して栽培を行っているので、土の汚れなどはつかず清潔な環境で作業ができているそうです。

 

帰りに農場長さんから春菊をいただき、お鍋でいただきましたが、とても味が濃くておいしかったです。(MT)

つくば市役所マルシェ

11月15日(月)つくば市役所マルシェに参加しました。

とても天気も良く、過ごしやすい気温だったため、

前回よりお客様は多かったように思えました。

さくら学園では、手織り商品の販売と手織り体験を行いました。

利用者のYさんはお客様の前でいつものように

上手に手織りを行うことができました。

スヌードやクリスマスオーナメント、マルチケースなど

たくさんの商品を販売することができました。

次回は来年3月28日です。