4/26 つくば市豊里工業団地の「タイコー技建」の社員さんがPC寄付と見学に来所
初の水戸エリアへ進出!!茨城県経営者協会事務局様、PCの寄付ありがとうございました。
(作業後、事務局の方々とマイスターの記念写真です。)
5/14 水戸市の茨城県経営者協会の事務局から、「情報漏えいの完全な対策」と「障がい者の自立支援に役立つ」
ならとご連絡をいただき、パソコン(以下PC)の出張解体作業にマイスターと一緒に伺いました。
今回は、職員の方々に声をかけていただき、予想以上にPCを集めていただきました。
早速、PCから記憶装置(以下HDD等)を抜き出し、物理的破壊を加えていきました。
午後の予定もあり、偕楽園とかの水戸見物もできず、次の予定地に向かいました。(残念・・・ MT)
茨城県経営者協会 – 一般社団法人茨城県経営者協会のホームページです。地域に根ざす総合経済団体として、企業の皆さまを支援して参ります。 (ikk.or.jp)
【基板事業】お隣の土浦市へ進出!県立土浦第三高等学校へ「出張HDD解体」に伺いました
3/7に、お隣の「土浦市」に初の出張解体に向かいました。
県立土浦第三高等学校様の不要パソコンの記憶装置HDD等の取り出し解体作業に
今回は職員、マイスターさんの2名で伺いました。
正門へ続く桜並木がとても素敵な印象でした。桜満開になるとさぞかし綺麗でしょう。
初めてなので何度か電話で打ち合わせをしていただき、当日はとてもスムーズに作業が進みました。
学生さんの大切な情報が詰まったPCです。
慎重かつ確実にHDD等の記憶装置の物理的破壊しなければなりません。
持ち帰ってから施設での全解体後のHDDです↓
全解体を終了すると、写真と解体証明書を法人宛てにメールで送ります。
解体後は、35種類以上に分類分別され、プラスチック以外はすべてリサイクル販売され、
利益はすべて障がい者の自立支援に充てられます。(MT)
【基板事業】つくば市 一誠商事様へPCの「出張HDD解体作業」へ向かいました!
3/5に、つくば市竹園の一誠商事様の本社会議室で、不要パソコン約140台の記憶装置HDD等
の取り出し解体作業に今回は職員、マイスターさんの4名で伺いました。
↑電動ドライバーの使い方に慣れてきて、作業も少しづつスムーズになってきました。
作業中は安全第一に保護メガネと手袋は必須です。
「障害者の工賃アップ」と「リサイクルの大切さ」にご賛同いただき、
作業がしやすいよう机等を用意いただいた「一誠商事」様、ありがとうございました。
不動産業の「一誠商事」のホームページはこちら↓をクリック
つくば市、土浦市、守谷市、水戸市など茨城県南・県央エリアの不動産検索|一誠商事 (issei-syoji.co.jp)
究極の情報漏えい対策「出張HDD等解体作業」↓
今回破壊する記憶装置は「SSD」が大半を占め、また、マイスターさんの頑張りもあり、
二日間の作業予定が一日で約140台の記憶装置の取り出し解体と搬出が終了。
過去最短記録の更新でした。
↑記憶装置の物理的破壊を担当の方に確認いただき、その後PC本体含めて搬出しました。
施設に持ち帰った後、HDD・SSDの記憶装置の全解体作業に入ります。
↑今回の記憶装置143個すべての解体写真です。
↓記憶装置を抜き出したPC本体約140台の全解体も進行中!
解体後は、35種類以上に分類分別され、プラスチック以外はすべてリサイクル販売され、
利益はすべて障がい者の自立支援に充てられます。(MT)
【基板事業】筑波大学 CRiES 応用加速器部門さんから、不用パソコンのご寄付いただきありがとうございました。
2/26、筑波大学 放射線・アイソトープ地球システム研究センター 応用加速器部門さんから、
不用パソコン15台他周辺機器を寄付いただきました。
今回はすでにHDD等の記録装置は抜き出し済なので、出張HDD解体作業は無しで、引き取りに伺いました。
「障害者の工賃アップ」と「リサイクルの大切さ」にご賛同いただいた
「筑波大学」さんに感謝 感謝です。
1/24「NEWSつくば」のさくら学園の記事をご覧になり、寄付を申し出てくださいました。
障害者の工賃アップ目指し不要パソコンを回収 つくばの就労支援施設 (newstsukuba.jp)
早速、施設で解体作業に取り掛かりました。
【基板事業】つくば特別支援学校にて不要PCのHDD解体150台やりました
1/24.25、県立つくば特別支援学校の会議室で、不要パソコン150台の記録装置HDD等の取り出し解体作業に
のべ7名で伺いました。
「障害者の工賃アップ」と「リサイクルの大切さ」にご賛同いただいた
「つくば特別支援学校」さんに感謝 感謝です。
究極の情報漏えい対策「出張HDD解体作業」
情報漏えいは絶対してはいけない記録装置の解体作業に皆で真剣に向かいました。
卒業後さくら学園を利用予定の3年生4人の内2人が、聞きつけて応援に来てくれました。
応援ありがとう!!(とはいえ、作業はすでに終了していましたが・・・気持ちが嬉しかった!)
HDDの取り出し解体した150台のPCと記念写真
(個人情報の都合、先生や学生さんは顔出しはしていません)
当日はネット新聞の「NEWSつくば」の記者さんが取材に来校されて、記事となりました。(MT)
作業の詳しい様子の記事は下記をクリック
【基板事業】塵も積もれば・・・・・ネオジウム磁石の山
写真は、皆様から寄付いただいたパソコンの解体作業で出たHDD(記憶装置)の中の「ネオジウム磁石」の山です。
この山をできるだけ高くしようと思い、パソコンの寄付集めと解体作業に精を出してきました。
もちろん、これもゴミではなく、立派にリサイクルされます。
このパソコン解体事業を通して次の3つを創造します。
「誰もが地域社会で当たり前に生活する社会」
「誰もが地域社会で役割と責務を担い、その責務を全うできる社会」
「使用済みパソコンは障がいのある方の手によって再資源化される社会」
皆さんのご理解とご協力のおかげで、この基板事業も一歩一歩成長しつつあります。
これからも、あなたの、あなたの会社の不要パソコンをご寄付いただければ幸いです。
(MT)
【基板事業】つくばみらい市「県立伊奈特別支援学校」様から不用パソコンのご寄付をいただきました。
(同校卒業生のマイスターSさん・Nさん、担当のT先生と一緒にパチリ!)
1/9(月)学生さんの実習で交流している「伊奈特別支援学校」様から、
ご連絡をいただき、同校の卒業生のマイスターさん2人とパソコン等の引き取りに伺いました。
卒業後、久しぶりの母校に「懐かしかった」ともらしていました。
早速、解体作業に入りました。
解体販売の利益は障がいを持った利用者さんの自立支援に100%役立てます。
【他に無い究極の情報漏洩対策】
※つくば市内の個人・法人のかたへ
10台以上のPCで「ご希望あれば」
「出張解体回収」で、机をお借りできれば、HDDのみを抜き取ります。
HDDへ傷をつけて、目の前でご担当者に確認していただいた後に、
引き取りますので、情報漏洩対策は確実です。
【情報漏洩が心配でいきなり、多台数のPCの寄付をためらう法人ご担当者様へ】
※いずれかの方法を提案します。
①HDD等を貴法人で外してから、さくら学園へ寄付する。
②テスト作業:試しに差し支えないPC1、2台を「出張作業(HDD 抜き取り&物理的
破壊)1台5~15分」で貴法人のスペースでやらせてみて漏洩対策を確認する。
これ以上の漏洩対策は無いと自負しております。ぜひお試しください。
【記憶装置解体例】
引き続き、用済み・不要なパソコン等の寄付を募っています。
あなたのいらないパソコンが「障がい者の工賃アップと自立」につながります。
壊れていてもOKです。
恐縮ですが、プリンターや故障した液晶モニターは不可となります。
当法人が加盟している「日本基板ネットワーク」のHPはこちらまで
トップページ | パソコン回収なら日本基板ネットワーク (jpcb-net.com)
(MT)
【基板事業】つくば市 関彰商事株式会社 ビジネストランスフォーメーション部様から不要パソコン、ディスプレイのご寄付をいただきました。
(パソコンを車に積み込み、担当のOさんと一緒にパチリ!)
1/12、つくば市の関彰商事株式会社 ビジネストランスフォーメーション部様へ
マイスターさんたちとパソコンやディスプレイ約20台の引き取りに伺いました。
すでに、パソコンからHDD等の記憶装置は外されているので、今回は本体のみの引き取りとなりました。
施設に戻ってから、全解体に入り20~30種類に分別します。
(施設での解体作業中。安全のため、作業手袋と安全メガネは必須です)
解体販売の利益は障がいを持った利用者さんの自立支援に100%役立てます。
今回の寄付は 関彰商事株式会社 ビジネストランスフォーメーション部 つくば支店様からいただきました。
関彰商事株式会社ビジネストランスフォーメーション部公式サイト|関彰商事株式会社ビジネストランスフォーメーション部 (sekisho-business.jp)
【情報漏洩が心配でいきなり、多台数のPCの寄付をためらう法人ご担当者様へ】
※いずれかの方法を提案します。
①HDD等を貴法人で外してから、さくら学園へ寄付する。
②テスト作業:試しに差し支えないPC1、2台を「出張作業(HDD 抜き取り&物理的
破壊)1台5~15分」で貴法人のスペースでやらせてみて漏洩対策を確認する。
これ以上の漏洩対策は無いと自負しております。ぜひお試しください。
【記憶装置解体例】
引き続き、用済み・不要なパソコン等の寄付を募っています。
あなたのいらないパソコンが「障がい者の工賃アップと自立」につながります。
壊れていてもOKです。
恐縮ですが、プリンターや故障した液晶モニターは不可となります。
当法人が加盟している「日本基板ネットワーク」のHPはこちらまで
トップページ | パソコン回収なら日本基板ネットワーク (jpcb-net.com)
(MT)