伸也の車椅子目線からのつぶやき~洗面台掃除編

今回は、洗面台の掃除方法についてお伝えします。

洗面台と排水口の掃除では、使いうものを分けて掃除しています。

そのようにしたきっかけは、二つあります

まず1つ目は、かなり放置していたら、

排水口から赤い汚れが全体的に広がってしまったからです。

排水口の掃除では、持ち手の付いたブラシを使っています。

それを使うと手にそんなに力を入れなくても、

少量の洗剤と水で汚れを綺麗に落とすことができます。

ちなみにダイソーで購入しました。

 

2つ目は歯ブラシ立てを置いている場所の黒い汚れが、

なかなか取れなかったからです。

歯ブラシ立てを置いている場所の汚れは、

洗濯するタオルを濡らして拭いています。

 

最後になりますが排水口に溜まってしまったごみは、

介助者さんへ頼んで掃除してもらっています。

得意なこと・好きなことが仕事につながる時

利用者のAさんは絵をかくことが大好きで、とても上手です。

そんなAさんにイラストの作業をお願いしました。

次のつくば市役所で行うマルシェにミニトートバックを

出品する予定です。

そのバックの裏地にイラストをプリントしようと考えています。

色鉛筆や絵の具、パソコンで色を染めてもらいました。

出来上がりが楽しみです(^-^)