2022ディズニーランド東京コロナまてします。たかひろとあきひてとママ
さくら学園おやすみします5かつ27日5かつ27日金曜日さくら学園作業をするかんはるしますかつばおすし行くますカレンダーいたします。
行くます作業をする生ビールトイレに了解しました。
ありがとうございます!
ラーメン、天気予報YouTubeインターネットディズニーランドしました。
テーブルスポーツ田中さん00おきこえうふさいに関する
たかひろに作業をする
今回は2021年5月15日土曜日に土浦駅~荒川沖駅までバスで移動した時の様子をお伝えします
山新土浦店へ収納ケースを見に行きました。
最寄りのバス停がシビックホール北でこのような状況になりました。
バスが着いて乗ろうとしたら、
座席をたたみ、車椅子の乗車スペース作った後に車椅子のサイズが入らないと言われました。
介助者さんが乗車できるよう話してくれましたが、乗車しないでくれの一点張りでした。
その後スロープ出して乗るのに時間かかると言われ、
もしや乗せ方がわからないのかなと思い説明したところ、
固定して8分遅れて出発しました。
バスは定昇タイプの車両でスロープと車椅子スペースがあるのにとても気分がわるくなりました。
でも降りるときには
「先ほどの対応は済まなかった。けど教えてくれたからわかったよ」
といわれバスをおりました。
初めての経験でした。
このことは、茨城県差別解消法の相談室へ経緯を伝えました。
その後市役所へ伝えてもらい、
このような事態にならないようにしたいという返答だったと連絡をもらいました。
今回の私のようなケースが二度とおきなければ良いと思います。
今回はバスを利用した時に感じことについてです。
利用区間は万博記念公園~研究学園です
乗車したバスは、ワンステップバスでした。
時刻表通りの出発であれば16時03分でした
でも実際出発した時刻は16時11分でした
なぜかというと、バス停では乗車できず縁石のない場所へ移動し乗車していた為です
バスを動かす前に運転手さんから衝撃一言が飛び出しましました。
それは、{申し訳ないけど、縁石降りてバス乗って}と言われました。
私は驚きを隠せませんでした。
私がスロープ収納場所からスロープのかけ方、
座席のたたみ方まで全て説明し、対応してもらいました。
まだまだ驚きの光景は続きます
車椅子用の車輪止めではなく、バスの車両止めを持ってきました。
当たり前ですが車椅子のサイズに合うはずもなく、
私が収納場所を教えました
ある程度は予想していましたが、とても驚きました。
運転手さんは車椅子用車止めの固定方法がわからず、
私が安全に固定できる場所を教えました
しかし、後方の固定が緩かったのでもっときつめてほしいと伝えました。
でもわからないと言われました。
その後しばらくして、別のバスの運転手さんが様子を見にきてくれました。
後ろの固定をしたところは、確かにゆるかったそうです。
再度固定がされていることを確認し出発しました。
が、車両止めのはまりがゆるく、少し車椅子が前へ動きびっくりしました。
営業所へこれらの経緯を伝えたところ{今後は改善を進めていく}とのことでした。
なので、今後の乗車が楽しみです。
内心{もう少ししっかりして}と思いました。
今回は色々な面で驚きの珍道中になりました。
今回は、バス利用する上でこれから変わって欲しいこと
バス会社ごとに路線図はあるのに、
車椅子下車可能なバス停どうかがわからないので不便
ノンステップバス・ワンステップバスが混雑しているため、
車両によってスロープが急になり乗り降りしづらい
・運転手さんのスロープのかけ方に不安を感じることがある