今日の作業は・・・

今日は天気も良く、とても気持ちの良い日です。

さくら学園の今日の作業は、

ゴムむしりや

手織り

イラスト

など得意な作業を行っています。

 

5/21つくば蚤の市

つくば蚤の市に出店しました。

当日は一般のお客様、ご利用者様、ご利用者様のご家族様etc.

たくさんの方が来店されました。

ありがとうございました。

6月18日(土)もつくば蚤の市に出店しますので、

ぜひ遊びに来てください。

 

#つくば蚤の市

5月レクリエーション

5月のレクリエーションは食事会&卓球大会です。

お昼はお肉を使わないビーガンランチです。

唐揚げもピーマンの肉詰めもまるでお肉!

玄米ごはんと一緒に頂きました。

 

午後から卓球のラケット作り。

長方形に切った段ボールをラケットに見立て、イラストなどで装飾しました。

 

作ったラケットでいよいよ実践です。

ボールをラケットに当ててカゴに入れる、というゲームです。

簡単そうで以外に難しいようです。

 

とても楽しいレクリエーションになりました。

5/21(土)つくば蚤の市

初めて「つくば蚤の市」に参加します。

さくら学園からはご利用者さんが描いたイラストをプリントした生地と

手織り生地のリバーシブルトートバックと

ご利用者さんが描いたイラストプリントしたTシャツを販売します。

 

場所:つくばクレオスクエア

時間:10:00~16:00

ご来店お待ちしております。

 

伸也の車椅子目線からのつぶやき~日立旅行編

 

今回は、日立へ行った時の様子を紹介します。

日立は海に近いので朝日が見えるといいね!ということで、

駅から近く海が見えるホテルを予約しました。

そのホテルは駅から車椅子で10分かからない程の場所にあります。

入り口から部屋まではエレベーターを使い、

スムーズに移動できるのでとても楽でした。

ですが、一つ私として残念なことがありました。

それは、バリアフリールームがありませんでした。

その為お風呂やトイレは家族手伝ってもらいました。
私個人的な意見にはなりますが、今後新しく建てる場合には、

バリアフリールームを1部屋作るなどをしてくれると良いと思います。

 

ここからは2日目についてお伝えします。

駅近くのホテルに泊まったので実現できたことあります。

駅には海が見えるようにガラス張りなっている場所があり、

日の出の時刻4:43に合わせ写真を撮りに行きました。

その後は部屋に戻り、

午前中から数か所調べた海が見える場所へ行き写真を撮りました。

普段できないことなどができたのでとても楽しかったです。

さくら学園でゴム取作業やって午後もゴム取やりましたお疲れ様でした

ぼくは明日みんなで食べに行く和田や駅の電子

夏のストールレッスン

夏のストールレッスンにご夫婦で参加されました。

ご主人はグリーン系、奥様はブルー系のストールです。

 

お二人ともとてもお上手で、どんどん織り進めることができました。

色合いもとても素敵です。

またぜひいらして下さいね。お待ちしております(´▽`*)